箕面市船場西の「アクア歯科」は、咬み合わせにこだわった治療を行っている歯科医院です。
矯正治療、セラミックなどの自費の補綴、顎関節症の治療などで歯医者をお探しなら、ぜひご相談ください。
当院は「歯科外来診療感染対策」の届け出済み歯科医院です。これは、厚生労働省が指定する数々の厳しい施設基準をクリアした医院だけが届け出を行える、「患者さまがより安心・安全に歯科診療を受けることができる歯科医院」の証です。
程度の差はありますが、日本人の約8割は、咬み合わせの影響による顎関節症(がくかんせつしょう)だと言われています。
当院は、むし歯や歯周病の治療だけでなく、咬み合わせの診断・治療にも注力。顎関節症の治療には非常に精密な診察・診断が求められるため、「歯の咬み合わせ」と「顎関節の状態」を丁寧に調べた上で治療を進めます。
当院では、麻酔を工夫することで、痛みの少ない治療を実践しています。
例えば、注射の前に歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を施し、針が刺さる痛みを軽減。また、麻酔液は一定のスピードで注入すると痛みを感じにくくなるため、注入速度を調整できる電動注射器を使用し、身体への刺激と痛みを抑えています。
歯医者さんが苦手という方にも、きっと不安なく治療を受けていただけると思います。
カウンセリングが不十分だと、治療に対する疑問が解決されず、不安を抱えてしまうのではないでしょうか。
当院は、お口の検査をしっかり行い、あごの関節のバランスまで含めて診断。その結果をもとに精密なカウンセリングを実施し、どのような治療方法があるかをメリット・デメリット含めて丁寧にご説明します。
患者さまのご要望を伺い、ご納得いただいた上で、複数ある治療法の中から適した治療をご提案するのが特徴です。その方にとってベストな治療を一緒に選択できればと思っています。
当院では保険診療と自費診療の両方を行っています。特に詰め物や被せ物などの補綴物に関しては、保険診療でも、白い材料を使った治療を選択できるようにしています。
補綴物を作る最新の機器を導入しているため、詰め物や被せ物の色と形をコンピューターでシミュレーションが可能です。患者さまご自身の目で実際に確認できますので、納得された上で治療を受けていただけるでしょう。
お口を通じて患者さまの全身の健康を守り、QOL(生活の質)を向上させていきたい。それが私どもの思いです。
むし歯や歯周病は、生活習慣病の一種。しっかりと予防すれば、将来むし歯や歯周病の症状に悩まれることや、治療で苦痛を感じる心配がなくなるでしょう。
当院は予防歯科に力を入れ、患者さまがむし歯や歯周病予防のために何をするか選べるよう、ケア方法やその内容を丁寧にご説明しています。
院長 矢鳴 謙一
はじめまして。箕面市船場西にある歯科医院、「アクア歯科」院長の矢鳴 謙一(やなる けんいち)と申します。
この3つが当院のモットーです。ミニマルインターベンション(最小限の浸襲で治療を行うこと)の考えのもと、きちんと治療計画を立て、患者さまにご説明した上で治療を進めてまいります。
非常に厳しい状態の歯に対しても、最新の治療技術を用いてさまざまなアプローチを行います。しっかり歯を残し、長持ちさせる可能性を高めることが、私どもの治療方針です。
セラミックなどの自費の補綴にも力を入れていますが、保険診療でもできる限り白い歯の再現を目指しています。詰め物や被せ物を削る装置であるCAD/CAMシステムの導入により、以前に比べて保険診療でも白い歯を入れられる部位が多くなりました。実物をご覧いただきながらカウンセリングをしますので、どの材料で歯を作るか、お好みのものを選択可能です。
また、矯正治療や顎関節症の治療にも力を入れています。患者さまがお困りの症状について、歯だけでなくあごの関節のバランスまで含めて診断。非常に精密なカウンセリングを実施します。さらに、ご自身が気付いていない症状や、これからどのような経過をたどるのかをご説明した上で、疑問にお答えし、丁寧に治療方法をお伝えします。
歯やお口のお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
土曜・日曜も診療しています。平日はお仕事や学校などで、なかなか時間がとれない方でも、週末なら空いた時間を利用して歯医者さんに通っていただきやすいのではないでしょうか。
平日の月曜・木曜・金曜は夜19:00まで診療しています。日中は忙しくて歯医者さんに行く時間がない方でも、お仕事帰りや学校帰りに通院いただけるでしょう。
車で来院される方のために、ゆったり2台分停められる駐車スペースをご用意しました。正面玄関のすぐ前なので、便利にお使いいただけます。駐車場に空きがないときは近隣駐車場をご利用の上、駐車券をご提示ください。
私どもは、快適なご通院のための配慮を欠かしません。患者さまそれぞれの生活スタイルに合わせて通っていただきたいと思います。
「院内感染」を防止するために、感染対策を徹底しています。院内感染とは、歯科医院で治療中に別の病気に感染してしまうことです。患者さまがより快適に治療を受けられるよう、環境を整えています。
歯科医師や歯科衛生士が使うグローブやエプロン、コップなど、使い捨てにできる治療器具は全て使い捨てにしています。歯を削る機械など使い捨てにできないものは、細かい部分の汚れを洗浄した上で、滅菌器でしっかり滅菌しています。
当院は、「歯科外来診療環境体制」の認定を厚生労働省から受けています。これは、十分な院内感染対策を行い、安全で適切な診療のための設備を備えるなど厳しい施設基準をクリアした歯科医院のみが得られるものです。
このように、感染対策を徹底し、清潔な環境で治療できるよう配慮しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | × | ○ | ○ | △ | ○ |
午前:10:00~13:00
午後:14:00~19:00
△:14:00~16:00
休診日:火曜・水曜・祝日